自習室は利便性と、価格が大事

自宅学習のメリット

お金がかからない

自宅での学習は、費用がかかりません。
交通費やカフェでのお茶代、自習室のレンタル代は不要です。冷暖房などの光熱費は必要ですが、経済的な負担が最も軽いと言えるでしょう。

ストレスが少ない

自宅は慣れ親しんだ環境であるため、常にリラックスして過ごすことができます。例えば、トイレに行きたいときにはすぐに行けますし、飲食も自由です。充電やスマホの電波なども気にする必要がありません。外出に伴うストレスがないので安心して勉強できます。

気分転換の方法が多い

自習室では飲食が禁止のところも多く、またカフェでは気軽に通話などはできません。自宅であれば、鼻歌を歌ったりストレッチしたり、様々な気分転換を実践することができます。

自宅学習のデメリット

誘惑が多い

スマホやテレビ、マンガなど、自宅では勉強以外のことに気を取られやすく、誘惑が多いと言えるでしょう。ほんのちょっとの気分転換のつもりが、つい夢中になって気づいたら何時間も経っていたということは珍しくありません。

自主管理が必要

家族以外の目がないため、リラックスしすぎる傾向にあります。ダラダラとしてしまい、勉強に集中しきれない可能性があります。勉強モードに自ら切り替えること、明確な目標、そして強い意志が必要です。

自習室のメリット

誘惑が少ない

自習室には、机・いす・ライトなど、勉強に必要なものしかありません。また周りで勉強している人や監督者など、人の目があるため緊張感があり、勉強への集中力を保ちやすいと言えます。

静かで快適

自習室は、カフェのようなBGMはありません。また温度・湿度などが維持されているので、快適に学習することができます。

 

自習室のデメリット:

利用可能時間が短い

自習室の利用時間に制限があります。早朝や深夜は自宅で勉強しなければなりません(24時間自習室を除く)。また、自習室によっては日曜・祝日・長期休暇などは、利用できないこともありますので、あらかじめ利用できる時間帯・スケジュールを確認しておくとよいでしょう。

利用料がかかる

有料自習室の場合には、利用料がかかります。公立図書館などは無料で使えますが、閲覧者が優先であり、勉強に使える座席数には限りがあります。またカフェの場合には飲み物代がかかります。
塾や予備校の場合には、受講料に自習室の利用なども含まれているところがほとんどですが、別途自習室の使用料が必要な場合もあります。

自宅学習では得られない、自主性を芽生えさせるためには、誘惑の少ない、自習室で集中して勉強するのがおすすめです!!

ノビルバ空間では、いつでも一日無料体験を実施していますので、お気軽にお電話か、、メールをください!